むかちんのご主人と午後の紅茶♪♪
むかちんのご主人ですーーー゚+.(・∀・)゚+.゚
寒い日が続きますね(^3^)/
毎日いっています笑
そして、最近よく飲むのが、これ(*^▽^)/★*☆♪
午後の紅茶シリーズ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
このジンジャーかおるチャイが
最近のお気に入りです(*^▽^)/★*☆♪
チャイは、最近はいろんなカフェですとか、
コンビニでも飲むことができますよね゚+。*(*´∀`*)*。+゚
「チャイ」は、インドの言葉でお茶を意味するそうです(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
インドのチャイは庶民的な飲み物で、鍋ややかんに、少量の水で紅茶を煮出し、
大量のミルクを足して更に煮出し、大量の砂糖をいれて、味付けします(◎∀◎人)
本場のチャイは、本当に結構、甘いのだそうです─=≡Σ((( っ'∀')っ
ちなみにこの飲み方は、
植民地時代にインドで作られた紅茶のうち、良質のものは全てイギリスに送られ、
インドの庶民には商品にならない紅茶の葉だけが残された事によって、生まれたのだそうです☆
チャイの入れ方は、ダストティーと呼ばれる細かいほこりのような茶葉から作る紅茶を美味しく飲む方法として作られました♪♪♪
インド人の知恵ですね(๑╹ω╹๑ )☆
高級ホテルやレストラン等では英国式に、ティーポットとミルク、砂糖を別々に供することが一般的だそうで、
良質の葉を使って煮出さずに入れられるそうです(*^▽^)/★*☆♪
チャイは非常に甘く作られるので、インドでは、お菓子を食べるような感覚でチャイを飲むそうです゚+。*(*´∀`*)*。+゚
通常サイズのティーカップに対してインド人はティースプーンに3杯以上の砂糖を入れるのが一般的だそうで(^◇^;)
なので、チャイのカップは通常サイズの半分から3分の1程度の大きさだそうですよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
日本でのチャイは、
むしろ甘くないものも、あります♪♪♪
どちらも美味しいですよね(σ≧▽≦)σ
インド本場のチャイも、
いつか飲んでみたいと思いました(*^o^)/\(^-^*)
0コメント